- 中村柿ぶどう園のホーム
- >
- 農園のこだわり
中村柿ぶどう園のこだわり
土作りからこだわり抜いたミネラル栽培

より甘く、より美味しく、より安全性を追求するために定期的に精密な土壌分析をし、土の健康診断を行います。これにより必要な土壌養分を把握し、鉄・亜鉛・銅・マンガン・ほう素といった人体にも欠かすことのできない微量要素を適切に施肥します。
これにより健康促進を後押しするぶどう・柿を提供します。
樹上完熟

通常であれば市場に出荷するぶどう・柿は流通過程で傷まないように若干早めに収穫し出荷します。
なので普段スーパーなどで売られているものは収穫してから2~3日経過しているものがほとんでですので当然鮮度は落ちています 。
当園ではぶどう・柿の本当の美味しさを知っていただくために樹の上でギリギリまで完熟させ、一番美味しい時期をプロの目で見極め、お客様のもとへ最短時間で直送致します。
完全種なし栽培

最初から種なしのぶどうというのは存在しません。栽培過程で種なしにできる時期は数日しかなく、そのタイミングで「ジベレリン処理」という作業を行います。
ジベレリンとは全ての植物に存在する天然の成長ホルモンです。
こういったひと手間ふた手間が種なしぶどうを産むというわけです。
当園のぶどうは現代のニーズに応えるべく100%種なし大粒栽培を行っております。
うきは市の柿・ぶどうについて
福岡県は日本で初めて巨峰の生産に成功した歴史あるぶどう生産県です。
また富有柿の生産量が日本一の県でもあります。
このような名産地と呼ばれる背景には、耳納山麓の日当たりと水はけの良いなだらかな斜面が果樹栽培に適していると言われています。
現在ではぶどう・柿ともに多品種の生産・販売が行われており、うきはブランドとして展開していく新品種も検討されています。
産地情報
福岡県うきは市は北に筑後川、南を耳納連山に囲まれた自然豊かな田園地帯にあります。耳納連山の麓では果樹が中心に生産されており、桃・ぶどう・梨・イチジク・柿等の県内有数の産地ということで春夏秋冬様々なフルーツを楽しむことができます。
平野部では米・麦・野菜・花・苗木等が生産されるなど農産物が非常に豊かな地域です。